放浪好きのkeiさんもしんくう坑道拠点下を掘って家を作り出した。
やたらと広大に掘削しだした。なにやら地下都市を作りたいらしい(u ・ω・)家じゃないの…?
一方、牧場の面積に限界を感じたたこねさんは丘一つ整地しだした、
が、石ツルハシでの作業にこそ限界を感じたようだった。
いずれも爆破掘削、爆破整地が出来れば楽なはずである。
TNT、つまりは匠の出す火薬、というわけでkeiさんなどは砂漠で匠狩りだなどと
気の長い話になる始末。匠火薬5砂4でTNTがようやく一個ですよ…
というわけでワールド三日目にしてマイクラの華たるトラップタワーを作ることにした(u ・ω・)
即効性が欲しいので24-32方式のランダムウォーク落下、溶岩ブレード方式のタワーを湧き潰し不要の天空に作ることにする。シングルで海上に作ったものと同方式、しかも規模は2/3程度のものだ。
シングルでやったことがないことがマルチのモチベ、なはずで、本当は感圧ピストンタイプのものを作りたかったのだけど、始まったばかりのワールドで鉄などの資源の備蓄も少なく、早く建てるには無理がある。やったことがない成分は天空TTという点だけで我慢することにした。
TTを建てたことがあるのはこれまたメンツで私だけ、ということで私が建てるわけだが、建築のお手伝いにたこねさんが志願してくれた。左右対称になる部分の片方や一部だけをつくり、建築コピーしてもらう。上層の湧き層を私が作っている間に処理層との間の壁張りをしてもらう。大助かりだ。
トラップタワー作成時に見る夕日はいつも美しい(u ・ω・)
さらにmob処理を見て楽しむために床面や壁に必要な大量のガラスはkeiさんが裏の砂漠を削って砂を調達し、丸石や溶岩などの資材は天童さんが余るほど運び入れ、しんくうさんがそれら運搬と建築のすべてにわたってかけずりまわり手伝ってくれた。
シングルでも、TTは私一人で一晩で建てたものだった。けれど、丸石が足りなくなれば建築の手を止めて自動丸石製造機の前でひたすらコツコツと掘り、ようやく湧き層が出来たと思った後で、さらに孤独にワールドの夜の闇のなかで間の壁を積み上げていくという世界だった。全員の協力でこれほど楽になるものなのかと、感じ入るばかりだった(u ・ω・)
短時間で、といってもトータルで4,5時間ほどだろうか、天空トラップタワーは完成した。暗室の湧き潰しを解除して下に降りた途端、さすがの天空TT、小規模ながらもただちに最高稼働率で回りだした。
ところでこの24-32方式の天空TT、糸の需要もあるだろうと、参考にしたものから湧き層の作りを変えてちょっとだけクモも湧くように変えたものなのだが、それがまさかのあの爆発惨事を招くことになるとは、みんなでガラス床を見上げて焼けるmobたちを眺めているこの時は、まさに知るよしもなかったのである(u ・ω・)Σナ、ナンダッテー!!
やたらと広大に掘削しだした。なにやら地下都市を作りたいらしい(u ・ω・)家じゃないの…?
一方、牧場の面積に限界を感じたたこねさんは丘一つ整地しだした、
が、石ツルハシでの作業にこそ限界を感じたようだった。
いずれも爆破掘削、爆破整地が出来れば楽なはずである。
TNT、つまりは匠の出す火薬、というわけでkeiさんなどは砂漠で匠狩りだなどと
気の長い話になる始末。匠火薬5砂4でTNTがようやく一個ですよ…
というわけでワールド三日目にしてマイクラの華たるトラップタワーを作ることにした(u ・ω・)
即効性が欲しいので24-32方式のランダムウォーク落下、溶岩ブレード方式のタワーを湧き潰し不要の天空に作ることにする。シングルで海上に作ったものと同方式、しかも規模は2/3程度のものだ。
シングルでやったことがないことがマルチのモチベ、なはずで、本当は感圧ピストンタイプのものを作りたかったのだけど、始まったばかりのワールドで鉄などの資源の備蓄も少なく、早く建てるには無理がある。やったことがない成分は天空TTという点だけで我慢することにした。
TTを建てたことがあるのはこれまたメンツで私だけ、ということで私が建てるわけだが、建築のお手伝いにたこねさんが志願してくれた。左右対称になる部分の片方や一部だけをつくり、建築コピーしてもらう。上層の湧き層を私が作っている間に処理層との間の壁張りをしてもらう。大助かりだ。
トラップタワー作成時に見る夕日はいつも美しい(u ・ω・)
さらにmob処理を見て楽しむために床面や壁に必要な大量のガラスはkeiさんが裏の砂漠を削って砂を調達し、丸石や溶岩などの資材は天童さんが余るほど運び入れ、しんくうさんがそれら運搬と建築のすべてにわたってかけずりまわり手伝ってくれた。
シングルでも、TTは私一人で一晩で建てたものだった。けれど、丸石が足りなくなれば建築の手を止めて自動丸石製造機の前でひたすらコツコツと掘り、ようやく湧き層が出来たと思った後で、さらに孤独にワールドの夜の闇のなかで間の壁を積み上げていくという世界だった。全員の協力でこれほど楽になるものなのかと、感じ入るばかりだった(u ・ω・)
短時間で、といってもトータルで4,5時間ほどだろうか、天空トラップタワーは完成した。暗室の湧き潰しを解除して下に降りた途端、さすがの天空TT、小規模ながらもただちに最高稼働率で回りだした。
ところでこの24-32方式の天空TT、糸の需要もあるだろうと、参考にしたものから湧き層の作りを変えてちょっとだけクモも湧くように変えたものなのだが、それがまさかのあの爆発惨事を招くことになるとは、みんなでガラス床を見上げて焼けるmobたちを眺めているこの時は、まさに知るよしもなかったのである(u ・ω・)Σナ、ナンダッテー!!
PR
しんくうさんのお友達のGAIさんが参加。
インしてみると樹上拠点の北側にすでに25m四方の大穴が開いていた。
なにやら岩盤まで掘って内側に水を流し、その中空に浮遊する家を建てたいとのこと。
なるほどそれは面白いと思ったのだけど、ちと場所が気になる。
試しに試験掘削してたら、やはりWスポナートラップとぶつかることが判明。
GAIさんがぶつかる手前で降下を止めると申し出てくれたけど、
せっかくの企画なのだから中途半端でなく岩盤まで掘らせたい。
というわけで掘り始めなのを幸い、経験値トラップとぶつからないよう
東側に十数ブロックほどずらしてもらうことにした。
しかしこんな穴をツルハシだけで掘るのは厳しそう。
やはりTNTが必要か…あとなんか夜になると底のほう地獄なんですけど。
インしてみると樹上拠点の北側にすでに25m四方の大穴が開いていた。
なにやら岩盤まで掘って内側に水を流し、その中空に浮遊する家を建てたいとのこと。
なるほどそれは面白いと思ったのだけど、ちと場所が気になる。
試しに試験掘削してたら、やはりWスポナートラップとぶつかることが判明。
GAIさんがぶつかる手前で降下を止めると申し出てくれたけど、
せっかくの企画なのだから中途半端でなく岩盤まで掘らせたい。
というわけで掘り始めなのを幸い、経験値トラップとぶつからないよう
東側に十数ブロックほどずらしてもらうことにした。
しかしこんな穴をツルハシだけで掘るのは厳しそう。
やはりTNTが必要か…あとなんか夜になると底のほう地獄なんですけど。
遺跡も見つかったことだし、とっととネザーにも行って見ることにする(u ・ω・)順番逆だろ
エンチャ台を作るために先行して作ったダイヤツルハシで、
ついでにネザーゲートに必要な数の黒曜石も確保してあったのだ。
せっかくなのでみんなで行こうと集合をかける。
たこねさんはネザー初体験だそうな。
さてゲートはどこに置くかというのがマイクラ定番の悩みどころか。
家に近いほうがいいけど豚ゾンビにうろつかれるのはうざい(u ・ω・)
初日の洞窟探索で迷子になったしんくうさんが
樹上拠点の座標を聞いて置きながら
あさっての方向の海岸に出て、
泣きながら橋を作ってたこね農場に降り立った階段が、
すでになにやら海の神に捧げ物でもするかのごとき祭壇めいていたので、
そこにゲートを設置することに決定。
豚ゾンビが出てきてもうざくない(u ・ω・)海に落ちるがいい

(u ・ω・)<丸石持ったかー、おー(u ・ω・)9・ω・)9・ω・)9 ・ω・)9
というわけで全員でネザーゲートをくぐる。
溶岩湖際の低地だった(u ・ω・)イマイチ過ぎた
どうしてもゲート石棺は胸壁とかつけて西洋の城仕立てにしたくなる(u ・ω・)ガストェ…

ざっと石棺が出来たところで、
経験値トラップもさっき出来たばかりのこと、ラッキーツルハシはおろか
シルクタッチもありゃしない。石で割れとばかり、全員でグロウストーン狩りに散る。
溶岩湖岸を西にいったら要塞発見、みんなに知らせる。
そういやネザーに行く必要を感じた一番の理由は
経験値トラップでゾンビを一網打尽にするポーションを作れるようにしたいからだった。
それにはブレイズロッドとネザーウォートが要る。
天童さんが勇躍、要塞に乗り込んだわりには「きのこゲット」などと
わけのわからんことを口走る(u ・ω・)節子、それきのこやない、イボや…
が、ネザーイボ持ち帰り中に爆死、イボロストの危機。
そんなこともあるので
「イボは半分を要塞に取り残すのが定石なわけだが、
まさか全部取ってきて死んだわけじゃあるまいな(u ・ω・)?」
天童さん沈黙。都合が悪い時は押し黙るのがヤツの手口だ。
実際にはチャットする暇も無いほど焦ってリスポーン爆走していた。
結局、天童さんはなんとかロストせずイボを回収、
私と手分けして石棺に持ち帰ることに成功した(u ・ω・)ホッ
ロッドもゲットしこれでポーションが作れる。
その頃、たこねさんはガストの火の玉攻撃に辟易しつつ西への階段を作り、
しんくうさんは石棺上空になんだあの丸石建造物俺たちの他に人がいる…だと…?みたいな無駄に立派なグロウストーン狩りの足場を作り、
keiさんはその後さらに要塞に篭って大量のブレイズロッドを確保してくれた。
そんな感じ(u ・ω・)グロウストーン狩り楽しいです
エンチャ台を作るために先行して作ったダイヤツルハシで、
ついでにネザーゲートに必要な数の黒曜石も確保してあったのだ。
せっかくなのでみんなで行こうと集合をかける。
たこねさんはネザー初体験だそうな。
さてゲートはどこに置くかというのがマイクラ定番の悩みどころか。
家に近いほうがいいけど豚ゾンビにうろつかれるのはうざい(u ・ω・)
初日の洞窟探索で迷子になったしんくうさんが
樹上拠点の座標を聞いて置きながら
あさっての方向の海岸に出て、
泣きながら橋を作ってたこね農場に降り立った階段が、
すでになにやら海の神に捧げ物でもするかのごとき祭壇めいていたので、
そこにゲートを設置することに決定。
豚ゾンビが出てきてもうざくない(u ・ω・)海に落ちるがいい
(u ・ω・)<丸石持ったかー、おー(u ・ω・)9・ω・)9・ω・)9 ・ω・)9
というわけで全員でネザーゲートをくぐる。
溶岩湖際の低地だった(u ・ω・)イマイチ過ぎた
どうしてもゲート石棺は胸壁とかつけて西洋の城仕立てにしたくなる(u ・ω・)ガストェ…
ざっと石棺が出来たところで、
経験値トラップもさっき出来たばかりのこと、ラッキーツルハシはおろか
シルクタッチもありゃしない。石で割れとばかり、全員でグロウストーン狩りに散る。
溶岩湖岸を西にいったら要塞発見、みんなに知らせる。
そういやネザーに行く必要を感じた一番の理由は
経験値トラップでゾンビを一網打尽にするポーションを作れるようにしたいからだった。
それにはブレイズロッドとネザーウォートが要る。
天童さんが勇躍、要塞に乗り込んだわりには「きのこゲット」などと
わけのわからんことを口走る(u ・ω・)節子、それきのこやない、イボや…
が、ネザーイボ持ち帰り中に爆死、イボロストの危機。
そんなこともあるので
「イボは半分を要塞に取り残すのが定石なわけだが、
まさか全部取ってきて死んだわけじゃあるまいな(u ・ω・)?」
天童さん沈黙。都合が悪い時は押し黙るのがヤツの手口だ。
実際にはチャットする暇も無いほど焦ってリスポーン爆走していた。
結局、天童さんはなんとかロストせずイボを回収、
私と手分けして石棺に持ち帰ることに成功した(u ・ω・)ホッ
ロッドもゲットしこれでポーションが作れる。
その頃、たこねさんはガストの火の玉攻撃に辟易しつつ西への階段を作り、
しんくうさんは石棺上空になんだあの丸石建造物俺たちの他に人がいる…だと…?みたいな無駄に立派なグロウストーン狩りの足場を作り、
keiさんはその後さらに要塞に篭って大量のブレイズロッドを確保してくれた。
そんな感じ(u ・ω・)グロウストーン狩り楽しいです
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R