忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

放浪好きのkeiさんもしんくう坑道拠点下を掘って家を作り出した。
やたらと広大に掘削しだした。なにやら地下都市を作りたいらしい(u ・ω・)家じゃないの…?

一方、牧場の面積に限界を感じたたこねさんは丘一つ整地しだした、
が、石ツルハシでの作業にこそ限界を感じたようだった。

いずれも爆破掘削、爆破整地が出来れば楽なはずである。
TNT、つまりは匠の出す火薬、というわけでkeiさんなどは砂漠で匠狩りだなどと
気の長い話になる始末。匠火薬5砂4でTNTがようやく一個ですよ…

というわけでワールド三日目にしてマイクラの華たるトラップタワーを作ることにした(u ・ω・)
即効性が欲しいので24-32方式のランダムウォーク落下、溶岩ブレード方式のタワーを湧き潰し不要の天空に作ることにする。シングルで海上に作ったものと同方式、しかも規模は2/3程度のものだ。

シングルでやったことがないことがマルチのモチベ、なはずで、本当は感圧ピストンタイプのものを作りたかったのだけど、始まったばかりのワールドで鉄などの資源の備蓄も少なく、早く建てるには無理がある。やったことがない成分は天空TTという点だけで我慢することにした。

TTを建てたことがあるのはこれまたメンツで私だけ、ということで私が建てるわけだが、建築のお手伝いにたこねさんが志願してくれた。左右対称になる部分の片方や一部だけをつくり、建築コピーしてもらう。上層の湧き層を私が作っている間に処理層との間の壁張りをしてもらう。大助かりだ。

トラップタワー作成時に見る夕日はいつも美しい(u ・ω・)

さらにmob処理を見て楽しむために床面や壁に必要な大量のガラスはkeiさんが裏の砂漠を削って砂を調達し、丸石や溶岩などの資材は天童さんが余るほど運び入れ、しんくうさんがそれら運搬と建築のすべてにわたってかけずりまわり手伝ってくれた。

シングルでも、TTは私一人で一晩で建てたものだった。けれど、丸石が足りなくなれば建築の手を止めて自動丸石製造機の前でひたすらコツコツと掘り、ようやく湧き層が出来たと思った後で、さらに孤独にワールドの夜の闇のなかで間の壁を積み上げていくという世界だった。全員の協力でこれほど楽になるものなのかと、感じ入るばかりだった(u ・ω・)

短時間で、といってもトータルで4,5時間ほどだろうか、天空トラップタワーは完成した。暗室の湧き潰しを解除して下に降りた途端、さすがの天空TT、小規模ながらもただちに最高稼働率で回りだした。

ところでこの24-32方式の天空TT、糸の需要もあるだろうと、参考にしたものから湧き層の作りを変えてちょっとだけクモも湧くように変えたものなのだが、それがまさかのあの爆発惨事を招くことになるとは、みんなでガラス床を見上げて焼けるmobたちを眺めているこの時は、まさに知るよしもなかったのである(u ・ω・)Σナ、ナンダッテー!!
PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]